カテゴリ:巡礼(掛軸) >

DSC069020001
DSC06901
DSC069030002
DSC06899
DSC06894
DSC06895
DSC06897
DSC06898
DSC06896
DSC06893
DSC06915




DSC06904
四国八十八ヶ所霊場/掛軸表装
ご依頼主/和歌山県

クリック ⇒ 満願の納経軸/和歌山県のご依頼主
クリック ⇒ 陰影version

DSC06906
DSC06907
DSC06908
DSC06909
DSC06910
DSC06911
DSC06912
DSC06905
DSC06913
四国八十八ヶ所霊場/掛軸表装
ご依頼主/和歌山県

クリック ⇒ 満願の納経軸/和歌山県のご依頼主
クリック ⇒ 陰影version





DSC06878
DSC06883
DSC06880
DSC06879
DSC06890
DSC06889
DSC06887DSC06891
DSC06884
DSC06886
DSC06892
DSC06953
DSC06954
DSC06955




DSC06864
西国三十三所/掛軸表装/特上仕上げ
ご依頼主/三重県

クリック ⇒ 満願の納経軸/三重県のご依頼主
クリック ⇒ 陰影version
DSC06867
DSC06868
DSC06872
DSC06873
DSC06874
DSC06875
DSC06876
DSC06877
DSC06865
DSC06951
DSC06952
DSC06956
西国三十三所/掛軸表装/特上仕上げ
ご依頼主/三重県

クリック ⇒ 満願の納経軸/三重県のご依頼主
クリック ⇒ 陰影version





DSC067390001
DSC06741
DSC067400002
DSC06750
DSC067430001
DSC06746
DSC06747
DSC06748
DSC06756
DSC06757
DSC06749
DSC06758




DSC06730
四国八十八ヶ所霊場/掛軸表装
ご依頼主/和歌山県

クリック ⇒ 陰影version
DSC06732
DSC06733
DSC06734
DSC06735
DSC06736
DSC06737
DSC06738
DSC06729
DSC06758
四国八十八ヶ所霊場/掛軸表装
ご依頼主/和歌山県




DSC06608
DSC06610
DSC06612
DSC06609
DSC06614
DSC06615
DSC06617
DSC06613
DSC06616
DSC06623




DSC06599
西国三十三所/掛軸表装
ご依頼主/静岡県

クリック ⇒ 満願の納経軸/静岡県のご依頼主
クリック ⇒ 陰影version
DSC06601
DSC06602
DSC06603
DSC06604
DSC06605
DSC06606
DSC06607
DSC06600
DSC06618
DSC06619
高野山奥の院・箱書き
DSC06620
DSC06621
DSC06624
西国三十三所/掛軸表装
ご依頼主/静岡県

クリック ⇒ 満願の納経軸/静岡県のご依頼主
クリック ⇒ 陰影version




DSC05676
DSC056620001
DSC05660
DSC05674
DSC05658
DSC05672
DSC05666
DSC05668
DSC05665
DSC05663
DSC05669
DSC05754
DSC05759
DSC05757




DSC05679
日本百観音霊場(西国・坂東・秩父)/掛軸表装/特上仕上げ
ご依頼主/東京都

クリック ⇒ 満願の納経軸/東京都のご依頼主
クリック ⇒ 陰影version
DSC05680
DSC05681
DSC05682
DSC05683
DSC05684
DSC05685
DSC05686
DSC05687
DSC05678
DSC05756
DSC05752
風袋の裏は、外廻しと同じ裂地で仕上げます
DSC05753
DSC05749
本金鍍金の透かし金軸
DSC05758
高級二重箱
DSC05761
日本百観音霊場(西国・坂東・秩父)/掛軸表装/特上仕上げ
ご依頼主/東京都

クリック ⇒ 満願の納経軸/東京都のご依頼主
クリック ⇒ 陰影version




DSC05145
DSC05152
DSC05146
DSC05151
DSC05148
DSC051550001
DSC05153
DSC05149
DSC05150
DSC05147
DSC05157



DSC051560002
DSC05171




DSC05137
西国三十三所/掛軸表装
ご依頼主/兵庫県

クリック ⇒ 満願の納経軸/兵庫県のご依頼主
クリック ⇒ 陰影version
DSC05138
DSC05139
DSC05140
DSC05144
DSC05141
DSC05142
DSC05143
DSC05136
DSC05173
西国三十三所/掛軸表装

ご依頼主/兵庫県

クリック ⇒ 満願の納経軸/兵庫県のご依頼主
クリック ⇒ 陰影version





DSC046450001
DSC04635
DSC04638
DSC04642
DSC046430001
DSC046440002
DSC046500003
DSC046360001
DSC046460002
DSC04641
DSC04647
DSC04640
DSC04637
DSC04639
DSC04633
DSC04654
DSC046510004






DSC04622
四国八十八ヶ所霊場/掛軸表装
ご依頼主/岡山県

クリック ⇒ 満願の納経軸/岡山県のご依頼主
クリック ⇒ 陰影version
DSC04623
DSC04624
DSC04625
DSC04626
DSC04627
DSC04628
DSC04629
DSC04621
DSC04630
DSC04631
DSC04632
DSC04653
四国八十八ヶ所霊場/掛軸表装
ご依頼主/岡山県

クリック ⇒ 満願の納経軸/岡山県のご依頼主





DSC04476
DSC04480
DSC04482
DSC04495
DSC04477
DSC04501
DSC04499
DSC04498
DSC04497
DSC04504
DSC04506
DSC04500
DSC04496
DSC04514
DSC04526
DSC04515
DSC04512




DSC04468
日本百観音霊場(西国・坂東・秩父)/掛軸表装/特上仕上げ
ご依頼主/神奈川県

クリック ⇒ 陰影version

DSC04469
DSC04470
DSC04471
DSC04475
DSC04472
DSC04473
DSC04474
DSC04467
DSC04502
DSC04503
DSC04509
風帯の裏は、贅沢に外廻しと同じ表装裂地を使用します
DSC04492
DSC04489
上質な本金鍍金の八双金具と軸先
DSC04484DSC04487
DSC04488
DSC04531
DSC04533
DSC04535
高野山奥の院・箱書き
DSC04536
DSC04537
DSC04525
高級二重箱(塗り箱+上桐箱)セット
DSC04513
DSC04510
DSC04511
日本百観音霊場(西国・坂東・秩父)/掛軸表装/特上仕上げ
ご依頼主/神奈川県




DSC03834DSC03843
DSC03837
DSC03839
DSC038360001
DSC03835DSC03845
DSC03848
DSC03840
DSC03841
DSC03872




DSC03850
坂東三十三ヶ所霊場/掛軸表装/特上仕上げ
ご依頼主/東京都

クリック ⇒ 満願の納経軸/東京都のご依頼主
DSC03851
DSC03852
DSC03853
DSC03857
DSC03854
DSC03855
DSC03856
DSC03849
DSC03858
DSC03859
DSC03860
DSC03863
DSC03866
DSC03867
高野山奥の院・箱書きDSC03868
DSC03869
DSC03870
高級二重箱(塗り箱+上桐箱)セットDSC03871
DSC03873
坂東三十三ヶ所霊場/掛軸表装/特上仕上げ
ご依頼主/東京都




DSC03658
西国三十三ヶ所霊場/掛軸表装/御朱印帳(納経帳)
ご依頼主/奈良県
DSC03664
DSC03665
DSC03662
DSC03666
DSC03667
DSC03686
DSC03695
西国三十三ヶ所霊場/掛軸表装/御朱印帳(納経帳)

ご依頼主/奈良県




DSC03321
三冊の納経帳(朱印帳)をそれぞれ掛軸へ表装した事例です。

元々、掛軸にする予定はなかったご依頼主でしたが、松月堂のWEBサイトをご覧いただき掛軸へすることをお知りになられ、奈良県よりお越し頂きましたのは昨年初夏でした。
納経帳を掛軸にすることは、本来とても困難で良い仕上りにはなりませんが、松月堂独自の技術によりしなやかで優美な掛軸へと仕立てることが可能です。
DSC03323
先ずは、一枚ずつ検品をし滲み止めを丁寧に行います。DSC03324
この最初の下拵えがとても重要です。
DSC03325
▲重要な工程は公開できませんので、かなり工程は進んでいますが納経帳を解体し、
①一枚一枚裏打ちをして、
② 〃 型に合わせて裁断し、
③ 〃 正確に継ぎ合わせて一枚ものにし、
④一枚物を増し裏打ちを施し、
⑤乾燥させ、
⑥その後、仮張りに張り付け
▼をした状態です。
DSC033260001




▼裂地を継ぎ合わせ仮張りで乾燥させています
DSC035060001
DSC035070002




DSC03678
西国三十三ヶ所霊場/掛軸表装/御朱印帳(納経帳)×40マス
ご依頼主/奈良県


一冊の御朱印帳を解体して、掛軸にしたものです。
通常の掛軸表装と異なる松月堂独自の技法で、仕立てております。
DSC03322
DSC03679
DSC03680
DSC03681
DSC03682
DSC03683
DSC03684
DSC03685
DSC03677
DSC03694
西国三十三ヶ所霊場/掛軸表装/御朱印帳(納経帳)×40マス
ご依頼主/奈良県




DSC03669
西国三十三ヶ所霊場/掛軸表装/御朱印帳(納経帳)×35マス
ご依頼主/奈良県


一冊の御朱印帳を解体して、掛軸にしたものです。
通常の掛軸表装と異なる松月堂独自の技法で、仕立てております。
DSC03322
DSC03670
DSC03671
DSC03672
DSC03673
DSC03674
DSC03675
DSC03676
DSC03668
DSC03693
西国三十三ヶ所霊場/掛軸表装/御朱印帳(納経帳)×35マス
ご依頼主/奈良県





DSC02876
日本百観音霊場(西国・坂東・秩父)/掛軸表装
ご依頼主/兵庫県

信州善光寺・箱書き
DSC02873
DSC02872
DSC02870
DSC02871
DSC02877
DSC02811
DSC02820




DSC02815
日本百観音霊場(西国・坂東・秩父)/掛軸表装
ご依頼主/兵庫県DSC028250002
DSC02813
DSC02821
DSC02812
DSC02827
DSC02816
DSC02822
DSC02824
DSC02837
DSC02838
DSC02839
DSC02841
DSC028190001




DSC02829
日本百観音霊場(西国・坂東・秩父)/掛軸表装
ご依頼主/兵庫県

クリック ⇒ ◆其の二 ◆其の三

DSC02830
DSC02831
DSC02832
DSC02833
DSC02834
DSC02835
DSC02836
DSC02828




DSC02708
日本百観音霊場(西国・坂東・秩父)三幅一対/掛軸表装
ご依頼主/福島県

三幅の掛軸が収納可能な特注の桐箱を職人さんへ作製して頂きました。
DSC02709
DSC02704
DSC02696
DSC02699
DSC02697
DSC02700
DSC02701
DSC02687
DSC02689
DSC02688
DSC02693
DSC02694
DSC02690
DSC02692




DSC026750001
日本百観音霊場(西国・坂東・秩父)三幅一対/掛軸表装
ご依頼主/福島県
DSC026800006
DSC026790005
DSC026820008
DSC026830009
DSC026840010
DSC026810007
DSC026860012




DSC02670
日本百観音霊場(西国・坂東・秩父)三幅一対/掛軸表装
ご依頼主/福島県
DSC02671

DSC02672
DSC02674DSC02673




DSC02650
西国三十三ヶ所霊場/掛軸表装
ご依頼主/福島県

日本百観音(三幅一対)クリック ⇒ ◆其の一 ◆其の二 ◆其の三
DSC02651
DSC02652
DSC02653
DSC02654
DSC02655
DSC02656
DSC02657
DSC02649




DSC02659
坂東三十三ヶ所霊場/掛軸表装
ご依頼主/福島県

日本百観音(三幅一対)クリック ⇒ ◆其の一 ◆其の二 ◆其の三
DSC02660
DSC02661
DSC02662
DSC02663
DSC02664
DSC02665
DSC02666
DSC02658




DSC02640
秩父三十四ヶ所霊場/掛軸表装
ご依頼主/福島県

日本百観音(三幅一対)クリック ⇒ ◆其の一 ◆其の二 ◆其の三
DSC02642

DSC02643
DSC02644
DSC02645
DSC02646
DSC02647
DSC02648
DSC02641




DSC01145
DSC01146
DSC01147
DSC01148
DSC01149
DSC01150
DSC01151
DSC01152
DSC01144
DSC01233
DSC01234
DSC01235
DSC01236
一般的に仏表装の風帯裏は紺系の無地ですが、松月堂の風帯は贅沢に外廻しと同じ裂地を使用しています。
風帯の裏を見た時に、良い物だと何となく心に残ることが大事だと思っています。
また、裂地の柄も左右対称になる様に仕上げています。
見えない部分にこそ品質は現れます。
DSC01232
DSC01229
DSC01230
高野山奥の院・箱書き
DSC01231

DSC01237
四国八十八ヶ所霊場/掛軸表装
ご依頼主/福岡県




DSC08356
DSC08357
DSC08358
DSC08359
DSC08360
DSC08361
DSC08362
DSC08363
DSC08355
DSC08364
DSC08365
DSC08366
日本百観音霊場/掛軸表装
ご依頼主/大阪府




DSC053760002
DSC053770003
DSC053780004
DSC053790005
DSC053800006
DSC053810007
DSC053820008
DSC053830009
DSC053860011
DSC053870012
DSC053850010
DSC053890013
DSC053740001
DSC053920014
DSC053930015
DSC053940016
DSC053970018
高野山奥の院・箱書き
DSC053980019
DSC053990020
DSC054000021
DSC054010022
DSC054020023
DSC053960017
DSC054040024
加州塗り・高級二重箱
DSC054050025
DSC054070026
日本百観音霊場/掛軸表装/特上仕上げ
ご依頼主/東京都




DSC04866
DSC048670001
DSC048690002
DSC04870
DSC04871
DSC048720003
DSC048730004
DSC04874
DSC04875
DSC04878
DSC04880
DSC04877
DSC04876
DSC04881
DSC04882
高野山奥の院・箱書き
DSC04883
DSC04884
DSC04888
DSC04890
加州塗り・高級二重箱
DSC04893
西国三十三ヶ所霊場/掛軸表装/特上仕上げ/御詠歌
ご依頼主/兵庫県




DSC04061
DSC040620001
DSC040630002
DSC04065
DSC04066
DSC040680003
DSC040690004
DSC040700005
DSC04060
DSC04074
DSC04076
本金鍍金透かし金軸
DSC04077
DSC04078
高野山奥の院・箱書き
DSC04079
DSC04081
DSC04082
西国三十三ヶ所霊場/掛軸表装
ご依頼主/岐阜県




DSC02613DSC02614
DSC02615
DSC02617
DSC02618
DSC02619
DSC02620
DSC02621
DSC02612
DSC02627
DSC02626
DSC02624
DSC02632
DSC02633
DSC02634
DSC02635
高野山奥の院・箱書き
DSC02637
加州塗り・高級二重箱※中身は【上】桐箱
DSC02640
四国八十八ヶ所霊場/掛軸表装/特上仕上げ
ご依頼主/山形県




DSC02364DSC02365
DSC02366
DSC02367
DSC02368
DSC02369
DSC02370
DSC02371
DSC02363
DSC02372
DSC02374
西国三十三ヶ所霊場/掛軸表装
ご依頼主/神奈川県




DSC02388DSC02389
DSC023900001
DSC023910002
DSC02392
DSC023940003
DSC023960004
DSC02397
DSC02387
DSC02398
DSC02399
西国三十三ヶ所霊場/掛軸表装
ご依頼主/愛知県




DSC02242
DSC02243
DSC02244
DSC02245
DSC02246
DSC02247
DSC02248
DSC02249
DSC01158
DSC02240
DSC02252
DSC02250
DSC02254
西国三十三ヶ所霊場/掛軸表装
ご依頼主/島根県




DSC01847DSC01848
DSC01849
DSC01850
DSC01851
DSC01852
DSC01853
DSC01854
DSC01856
DSC01846
DSC01858
DSC01859
DSC01861
DSC01864
DSC01865
西国三十三ヶ所霊場/掛軸表装
ご依頼主/神奈川県




DSC01173DSC01174
DSC01175
DSC01176
DSC01177
DSC01179
DSC01178
DSC01180
DSC01181
DSC01172
DSC01183
DSC01195
近畿三十六不動尊霊場/掛軸表装
ご依頼主/長野県




DSC01213DSC01215

倶利迦羅剣(くりからけん)は、不動明王の立像が右手に持つ剣。三昧耶形では不動明王の象徴そのものであり、貪瞋痴の三毒を破る智恵の利剣である。剣は倶利伽羅竜王が燃え盛る炎となって巻きまとっていることからこの名がある。

Wiki情報

DSC01216
DSC01219
DSC01218DSC01220
DSC01221
DSC01212
DSC01222
DSC01223
近畿三十六不動尊霊場/掛軸表装
ご依頼主/長野県




DSC01298DSC01299
DSC01300
DSC01301
DSC01303
DSC01302
DSC01306
DSC01304
DSC01297
DSC01308
DSC01307
DSC01321
西国三十三ヶ所霊場/掛軸表装
ご依頼主/愛知県




DSC01283
群馬県より仕上がった掛軸のお引き取りにご来店いただきました。
出来栄えにとても気に入ってくださり、ホッといたしました。
お世話になりました、ありがとうございます。
DSC012840001
DSC012850002
DSC01286
DSC01287
DSC01289
DSC01290
DSC012910003
DSC01292
DSC01282
DSC01293
DSC01295
DSC01296
DSC01294
坂東三十三ヶ所霊場/掛軸表装
ご依頼主/群馬県




DSC01470DSC01471
DSC01472
DSC01473
DSC01475
DSC01474
DSC01476
DSC01458
DSC01459
DSC01469
日本百観音霊場/三幅一対/掛軸表装
ご依頼主/福島県

クリック ⇒ 日本百観音霊場・三幅一対・御詠歌




DSC01461DSC01462
DSC01463
DSC01464
DSC01465DSC01466
DSC01467DSC01458
DSC01459
DSC01460
日本百観音霊場/三幅一対/掛軸表装
ご依頼主/福島県

クリック ⇒ 日本百観音霊場・三幅一対・御詠歌




DSC01453DSC01454
DSC01455
DSC01456
DSC01457
DSC01458
DSC01459
DSC01452
日本百観音霊場/三幅一対/掛軸表装
ご依頼主/福島県

クリック ⇒ 日本百観音霊場・三幅一対・御詠歌




DSC01449
以前BLOGで投稿した日本百観音霊場・三幅一対の掛軸をようやく掲載することができました。
クリック ⇒ 『百観音と御詠歌と600kmと』
DSC01448
DSC01450
DSC01451
DSC01504
DSC01505
DSC01502
特別に仕立てた三幅一対・収納桐箱
DSC01501
DSC01503
DSC01500
DSC01506
日本百観音霊場/三幅一対/掛軸表装
ご依頼主/福島県




DSC00543
DSC00544
DSC00545
DSC00547
DSC00548
DSC00549
DSC00550
DSC00551
DSC00552
DSC00556
DSC00553
DSC00542
DSC00584
DSC00586
DSC00571
DSC00572
四国八十八ヶ所霊場・掛軸表装
ご依頼主:愛知県




↑このページのトップヘ