2020年11月

252BBFAA-795A-4FD2-A036-B3219E9E1BC9
5年程前からお付き合いをさせて頂いている和歌山県のご寺院様が、過去帳修繕の打ち合わせで弊店にお越し下さいました。

真新しくするのではなく、あくまで現状維持が最大のリクエスト。
表具は普遍的であることを重んじる仕事でもあるので、僕の得意分野です。




DSC04776
明日からの作業に向けて表装裂地の選定をしました。
さぁ、まもなく師走、気合入れます。




DSC03128
作家/はる(書道家) 作品/真

いつも思う、先ずは真っすぐ向き合ってみること。
DSC03130
DSC03131




DSC03127
作家/はる(書道家) 作品/生きる

優しく柔らかい表情の中に、秘めたる力強さが宿っている。
DSC03018
DSC03125





DSC02882DSC028840001
DSC028850002
DSC028860003
DSC02887
DSC028880004
DSC028890005
DSC02890
DSC02883
DSC02892
DSC02893
西国三十三ヶ所霊場/掛軸表装
ご依頼主/石川県




DSC02783
▲before
DSC03096
▲after




DSC02784
▲before
DSC03097
▲after




DSC02785
▲before
DSC03098
▲after




DSC02786
▲before
DSC03100
▲after




DSC02787
▲before
DSC03101
▲after




DSC02788
▲before
DSC03102
▲after




DSC02789
▲before
DSC03103
▲after




DSC02782
▲before
DSC03094
▲after




DSC03084
DSC03085
DSC03086
DSC03087
DSC03089
DSC03090
DSC03092
DSC03093DSC03083
作家/仙厓義梵 作品/火監楼
ご依頼主/岐阜県




345B6917-A2DA-4E3B-B09B-9505D8B94B0A
この観音様と出会った時から、「松月堂さんへお願いする」と決めていたそうです。

11月22日にめでたく満願し、その足で和歌山県から表装のご依頼にご夫婦でお越しいただきました。
表装裂地の取り合わせもすんなり意見が一致する息の合ったご夫婦で、まさに『いい夫婦の日』でした。

僕の長い講釈にも耳を傾けてくださり、ありがとうございました。




DSC02742
DSC02743
DSC02744
DSC02751
DSC02757
DSC02754
DSC02752
DSC02748
DSC02749
DSC02756
DSC02747
西国三十三ヶ所霊場/額表装/御詠歌
ご依頼主/東京都




DSC02684
▲before
DSC02857
▲after




DSC02685
▲before
DSC02858
▲after




DSC02686
▲before
DSC02860
▲after




DSC02687
▲before
DSC02861
▲after




DSC02688
▲before
DSC02862
▲after




DSC02683
▲before
DSC02856
▲after




DSC02849
DSC02850
DSC02851
DSC02852
DSC02854
DSC02855
DSC02847
作家/北野元峰禅師(永平寺六十七世) 作品/弄花香満衣
ご依頼主/岐阜県




DSC04115
DSC04116
DSC04117
DSC04118
DSC04119
DSC04120
関東三十三観音霊場/額表装
ご依頼主/東京都






DSC02864
《生死事大無常迅速》

読み:しょうじじだい むじょうじんそく

道元 (曹洞宗の開祖)の拓本です。

人の世の移り変りは常にはかなく変転してやまない。時は移りゆき、形あるものは必ず滅する。一切が無常であり生滅するそのことわりを凝視して、ぼやぼやしていたらすぐに死ぬのだから、無駄に過ごしてはならない。

昔の己に言ってやりたい。
DSC02865
DSC02866
DSC02867
DSC02868
DSC02869
DSC02870
DSC02863
作家/道元 ※曹洞宗の開祖 作品/生死事大無常迅速(拓本)
ご依頼主/岐阜県




DSC02728DSC02729
DSC02734
DSC02735
DSC02736
DSC02738
DSC02740
DSC02741
DSC02727




DSC02758
DSC02759
DSC02760
DSC02761
DSC02762
DSC02763
DSC02765
DSC02766
DSC02767
DSC02768
四国三十六不動霊場/額表装
ご依頼主/東京都




DSC02613DSC02614
DSC02615
DSC02617
DSC02618
DSC02619
DSC02620
DSC02621
DSC02612
DSC02627
DSC02626
DSC02624
DSC02632
DSC02633
DSC02634
DSC02635
高野山奥の院・箱書き
DSC02637
加州塗り・高級二重箱※中身は【上】桐箱
DSC02640
四国八十八ヶ所霊場/掛軸表装/特上仕上げ
ご依頼主/山形県




DSC02591
DSC02592
DSC02593
DSC02595
DSC02599
DSC02596
DSC02597
DSC02598
DSC02600
DSC02590
DSC02642
作家/小倉宗俊 ※妙心寺派第34代管長 作品/日々是好日
ご依頼主/岐阜県




4A7377D1-B10D-4720-916A-F57F0DFE1601
掛軸や額装・屏風に使用する表装裂地の防縮加工の一コマです。

裂地は全て異なる特徴があるので、一点一点確かめながら作業していきます。 
また、ただ作業するのではなく仕上がった際の裂地の表情をイメージすることで、より質の高い仕事になる様な気がします。



 

↑このページのトップヘ