2020年03月

DSC01198DSC01199
DSC01200
DSC01201
DSC01202
DSC01204
DSC01203
DSC01207
DSC01205
DSC01206
DSC01197
DSC01208
DSC01211
関東三十六不動尊霊場/掛軸表装
ご依頼主/長野県




DSC01173DSC01174
DSC01175
DSC01176
DSC01177
DSC01179
DSC01178
DSC01180
DSC01181
DSC01172
DSC01183
DSC01195
近畿三十六不動尊霊場/掛軸表装
ご依頼主/長野県




DSC01213DSC01215

倶利迦羅剣(くりからけん)は、不動明王の立像が右手に持つ剣。三昧耶形では不動明王の象徴そのものであり、貪瞋痴の三毒を破る智恵の利剣である。剣は倶利伽羅竜王が燃え盛る炎となって巻きまとっていることからこの名がある。

Wiki情報

DSC01216
DSC01219
DSC01218DSC01220
DSC01221
DSC01212
DSC01222
DSC01223
近畿三十六不動尊霊場/掛軸表装
ご依頼主/長野県




DSC03008DSC03009
DSC03010
DSC03011
DSC03015
DSC03014
西国三十三ヶ所霊場/屏風/御朱印帳
ご依頼主/山口県




DSC02993
DSC02995
DSC02996
DSC02997
DSC02999
DSC03000
DSC03001
四国八十八ヶ所霊場/屏風/御影札
ご依頼主/北海道




DSC01444
▲before
DSC01788
▲after




DSC01446
▲before
DSC01790
▲after




DSC01445
▲before
DSC01789
▲after




DSC01443
▲before
DSC01787
▲after




DSC01794
作品/美人画
ご依頼主/愛知県




池田 蕉園は、明治から大正にかけての女性浮世絵師、日本画家。DSC01424
▲before
DSC01783
▲after




DSC01425
▲before
DSC01784
▲after




DSC01426
▲before
DSC01785
▲after




DSC01427
▲before
DSC01786
▲after




DSC01423
▲before
DSC01782
▲after




DSC01772DSC01773
DSC01774
DSC01775
DSC01776
DSC01777
DSC01778
DSC01780
DSC01779
DSC01771
作家/池田焦園 作品/美人画
ご依頼主/愛知県




DSC00757
大矢峻嶺作の『雀と椿』です。
古く状態の悪かった色紙を修繕し、掛軸へと仕立て直ししております。




DSC02990
よーくご覧ください、、、
四国八十八ヶ所霊場ではなく、関東八十八ヶ所霊場の御影札です。

先日、はるばる茨城県からお越しくださったご依頼主の御影札で、これを屏風にお仕立てします。
掛軸にするか、額装にするか、巡礼の旅話を交えながら、色んなパターンを相談して導き出した時間は、僕にとって幸せなひと時でした。

完成までしばらくお待ちください。




DSC07174
▲before
DSC08013
▲after




DSC07176
▲before
DSC08015
▲after




DSC07173
▲before
DSC08012
▲after




DSC08005
DSC08006
DSC08007
DSC08009



DSC08010
DSC080110001
DSC08016
DSC08004
DSC09746
修繕した本紙(作品)を優しく保護する為に、太巻き収納桐箱を採用しています。
※太い直径で本紙を守ります
DSC09745
DSC09744
DSC09748
作家/狩野山雪 作品/猿猴図
ご依頼主/福井県




↑このページのトップヘ