▲第三十番・宝厳寺・滋賀県長浜市 2019年10月20日
久しぶりの西国巡礼は、最高の秋晴れ。
行楽シーズンの日曜日ということもあり、参拝者も大勢いました。
乗り物好きの長男は、この日を待ちわびていました。実は、色んな予定が重なり順延に次ぐ順延でした。
宝厳寺さんは、竹生島という琵琶湖北部の中心にあり、フェリーでなければ行けないのです。「今度の日曜日にお船に乗る!」と順延のたびに言われ父は、胸の痛む思いでした(笑)
また、宝厳寺さんは西国三十三ヶ所霊場であるとともに、弁才天信仰の聖地でもあり、日本三大弁才天の1つにも数えられる有数のお寺さんです。
先ずは、チケットを購入します。※Webで割引サービスもあります
フェリー待ちの列は、50m位ありました。ゆっくり参拝したい方は、平日をおすすめします。
20~30分ほどのクルーズを終え船着き場へ着くと、ご覧の通り小さな島に人、人、人、、、
本堂手前の納経所も長蛇の列です。
小さな島にあるとは思えないほどのどっしりと大きな本堂に感動しました。
この後、ご朱印待ちの暇な時間に息子と娘が境内を走り回ったことは言うまでもありません。
※参拝者が多く大声で叱ることもできず、悶々とした時間というのは非常に長く感じます
写真では伝わりにくいですが、高台から見る琵琶湖は絶景でした。
帰りの便も大賑わい
今回も無事帰ることができました。
ありがとうございました。
PILGRIM -Return safely for you-