2019年08月
PILGRIMキャンプ

《pilgrimTシャツ》
PILGRIM(巡礼)
Return safely for you(あなたの為に、無事に帰る)
巡礼を楽しく、オシャレに、皆で巡る
動きやすい、汚れてもいい
だから、白衣の代わりに白いTシャツを
着心地や素材感にもこだわった、綿100%の上質な白Tシャツ。
巡礼はもちろん、タウンユースでもオシャレに着ることを意識してデザインしたTシャツです。
サイズは4展開(SS~L)ございます。
キッズサイズもオーダーにて承ります。(90cm~160cm)
我が家の子どもも100と120サイズを着て西国巡礼しています!
まだまだ日中は暑い日が続いています。
今夏は、家族で行ったキャンプでも大活躍のpilgrimTシャツでした。
巡礼以外でも着ていただけるのがpilgrimTシャツのいいところです。
PILGRIM・T-shirt ⇐ クリック
¥2,700(税込)
〇商品番号:PT-1(SSサイズ)
〇商品番号:PT-2(Sサイズ)
〇商品番号:PT-3(Mサイズ)
〇商品番号:PT-4(Lサイズ)
●素材:綿100%
●首リブは、ダブルステッチ
●サイズなどの詳細はwebをご覧ください
商品は、松月堂onlineショップよりご購入頂けます。
お電話・メールでのお問合せもお気軽に。
TEL:0575-22-3615
Email: info@shogetsudo-hyoso.jp
WORKS Vol.95(四国八十八ヶ所霊場)
WORKS Vol.94(ご朱印帳メモリーズ)

以前BLOGで投稿したご朱印帳の表装をようやく掲載することができました。
クリック ⇒ 『ご朱印帳メモリーズ』















掛軸をより大切に保護・保管する為、太巻き桐箱を採用しております。


神社仏閣・御朱印帳・掛軸表装
ご依頼主・岐阜県
衝立
カブトムシ
染み抜き Vol.30(色紙 collection)
染み抜き Vol.29(色紙 collection)
染み抜き Vol.28(色紙)
色紙の染み抜きは、色紙を解体することが必須です。
表面から染みを部分的に抜くことは、リスクもあり仕上がりも良くありません。また、古い色紙から表面だけキレイに出来たとしても一時的なもので、古い色紙の悪影響が考えられます。簡単そうにみえますがすごく繊細で手間がかかる仕事です。
大まかな工程は以下の通りです。
①本紙(作品)の調査と撮影
②本紙表面の汚れ落とし
③本紙の剥落止め・滲み止め
④色紙の解体(本紙表面だけを薄く剥がします)
⑤本紙の染み抜き・修繕作業
⑥本紙の裏打ちと仮張り
⑦本紙を新しい色紙へと形成していきます
⑧仕上げに金で縁取りします

▲before

▲after

▲before

▲after

▲before

▲after
染み抜き/色紙
ご依頼主:滋賀県
表面から染みを部分的に抜くことは、リスクもあり仕上がりも良くありません。また、古い色紙から表面だけキレイに出来たとしても一時的なもので、古い色紙の悪影響が考えられます。簡単そうにみえますがすごく繊細で手間がかかる仕事です。
大まかな工程は以下の通りです。
①本紙(作品)の調査と撮影
②本紙表面の汚れ落とし
③本紙の剥落止め・滲み止め
④色紙の解体(本紙表面だけを薄く剥がします)
⑤本紙の染み抜き・修繕作業
⑥本紙の裏打ちと仮張り
⑦本紙を新しい色紙へと形成していきます
⑧仕上げに金で縁取りします

▲before

▲after

▲before

▲after

▲before

▲after
染み抜き/色紙
ご依頼主:滋賀県