2018年12月

DSC09117
松月堂オリジナルの色紙掛けです。
ネット上で販売されている既製品とは、一線を画しています。
一つ一つ丁寧に手仕事で仕立てています。
ご要望(デザイン・色味・サイズ・用途)に合わせて一点ものでお仕立てします。DSC09118
DSC09123
DSC09124
DSC09125
DSC09120
DSC09121
DSC09122




DSC09109
松月堂オリジナルの色紙掛けです。
ネット上で販売されている既製品とは、一線を画しています。
一つ一つ丁寧に手仕事で仕立てています。
ご要望(デザイン・色味・サイズ・用途)に合わせて一点ものでお仕立てします。
DSC09111
DSC09112
DSC09113
DSC09114
DSC09116
DSC09115




DSC09863
2幅の満願納経軸です。
この納経軸には、いくつかの共通点があります。
ちなみに、ご依頼主は異なりお互いのことは知りません。

【共通点】
1.西国三十三ヶ所霊場を満願されました。

2.巡礼を始められる前にご来店いただき、納経軸をお求めいただいています。

3.同じ観音様(徳寿観音)です。

4.愛知のお客様です。

5.2組共に、ご夫婦で参られています。

6.同じタイミングでご依頼いただきました。※3日違い

7.ご依頼の際もご来店いただきました。

すごくないですか!?意識し過ぎですかね。
でもやっぱり不思議なパワーを感じてしまいます。
不思議なパワーは、『松月堂あるある』なんです。




61CB8E20-F82D-4106-999E-69DFC492408C
おいしいケーキは山ほどある。
感動するケーキもまぁまぁある。
思い出に残るケーキも少しある。
でも、毎回心が温かくなるケーキはそんなにはない。
このケーキはそんなケーキだ。

多分、作る人の顔が分かるからだろう、、
多分、作る人の人柄が生み出す笑顔の隠し味が入っているからだろう、、、

だからこのケーキはとってもおいしい。




DSC09099
DSC09098
DSC09101
DSC09102
DSC09103
DSC09104
DSC09105
DSC09106
DSC09107
DSC09163
大野玄妙(聖徳宗第6代管長※法隆寺第129世住職)/聖徳太子七歳像
ご依頼主:岐阜県




DSC08460DSC08459
DSC08461
DSC08462
DSC08463
DSC08464
DSC08465
DSC08468
DSC08469
DSC08567
DSC08568
DSC08566
秩父三十四ヶ所霊場・掛軸表装
ご依頼主:群馬県




DSC08405
DSC08397
DSC08402
DSC08394
DSC08396
DSC08401
坂東三十三ヶ所霊場・額表装
ご依頼主:神奈川県




DSC08331DSC08330
DSC08332
DSC08333
DSC08334
DSC08338
DSC08370
DSC08372
西国三十三ヶ所霊場・掛軸表装
ご依頼主:茨城県




88BFFCE4-51D3-42C6-AF00-D594E423C63D
ひらがな、カタカナ、アルファベット、数字、少しだけ漢字、4才の息子は文字を書くことが大好き。
たし算・ひき算も教えてもいないのに少しだけ出来るようになっている。
子供の覚える能力は『乾いたスポンジ』 まだまだ吸収する一方です!



 

DSC09733
これは、掛軸表装の切り継ぎ工程中の一コマです。
現在ご依頼中の掛軸で、3年前にもお世話になったご依頼主所有のものです。前回はメールとお電話のやり取りのみだったのですが、今回はご依頼品の進行状況の確認と、工房見学と僕に会いたいというリクエストをいただきました。なんとも有難く、嬉しいお願いです。

ご依頼主と直接お会いして、表装のご説明をさせていただきながら工房をご紹介できることは、職人としてこの上ない喜びなのです。

当日は、興味深いお話を伺うこともでき話に花が咲きすぎて、まだまだお話がしたいくらい楽しい時間でした。はるばる岐阜へお越しになられた理由も「松月堂さんを訪ねるためだけだよ」と仰っていただき、感無量です。
埼玉に来ることがあるなら、どこでも案内してくださるそうです。

僕は、なんて幸せ者なのだ。




DSC09687
買い替えのタイミングで出会ったクリップボードは、一目惚れでした。
肉厚な無垢材は、まるで小さな机のようで安定感は抜群です。
シンプルなデザインは、手になじみ、書き心地も丁度良い。クリップ部分がマットブラックなのが僕のお気に入り。
仕事で使っていたのですが、私用でもと最近リピート購入しました。

このクリップボードは、使い手のことを意識しているのがすごく分かる。
こういう道具に出会うと毎日が少し楽しくなる。




DSC09723
仕事先で立ち寄った海岸通り。
内陸県に住む僕にとっては、ないものねだりの景色である。

忙しない日々の中、夕暮れ前のこの景色は、聊か心に染みました。




DSC08253
▲before
DSC08992
▲after




DSC08255
▲before
DSC08996
▲after




DSC08258
▲before
DSC08999
▲after
※一文字廻しを施しています




DSC08257
▲before
DSC08998
▲after




DSC08254
▲before
DSC08994
▲after




DSC08256
▲before
DSC08997
▲after




DSC08251
▲before
DSC08991
▲after




DSC08986DSC08987
DSC08989
DSC08990
DSC08985
ご依頼主:岐阜県




↑このページのトップヘ