2017年08月
WORKS Vol.37
12年前に仕立てた僕の掛軸
なんとなく黒を選んだわけではない
店頭販売
染み抜き Vol.13
豪華絢爛・本金表装
納経軸の手入れ
巡礼(西国巡礼)から帰宅をしたら、先ずは納経軸をゆっくり丁寧に広げ、陰干ししましょう。
理想は1週間位ですが、宿泊先の場合でも夜から朝にかけて陰干しすることをオススメします。
陰干しの目的は、墨と朱肉を乾燥させ綺麗に絹本に定着させることです。
また、当て紙を早い段階で取り除くことにより、紙の繊維がご朱印にこびり付くのも防げます。
これを巡礼の度に繰り返すことで、美しい納経軸が出来上がります!
そして、納経軸を収納する(巻く)際はあまり強く巻かないでください。
本紙(絹本)を傷めたり、ご朱印が滲む場合があります。
理想は1週間位ですが、宿泊先の場合でも夜から朝にかけて陰干しすることをオススメします。
陰干しの目的は、墨と朱肉を乾燥させ綺麗に絹本に定着させることです。
また、当て紙を早い段階で取り除くことにより、紙の繊維がご朱印にこびり付くのも防げます。
これを巡礼の度に繰り返すことで、美しい納経軸が出来上がります!
そして、納経軸を収納する(巻く)際はあまり強く巻かないでください。
本紙(絹本)を傷めたり、ご朱印が滲む場合があります。
WORKS Vol.36
お雛様の刺繍→軸装へ
以前にご紹介した(6月26日blog)お雛様の刺繍。
刺繍が趣味のおばあちゃんが、娘孫に送る為にご依頼されたものです。
とっても可愛らしい作品ですので、そのイメージを受けて一般的な表装形式ではなく、
デザイン表具で仕立てました。
テーマは、作品がふんわりと花が咲くような感じです。
刺繍が趣味のおばあちゃんが、娘孫に送る為にご依頼されたものです。
とっても可愛らしい作品ですので、そのイメージを受けて一般的な表装形式ではなく、
デザイン表具で仕立てました。
テーマは、作品がふんわりと花が咲くような感じです。
WORKS Vol.35
WORKS Vol.34
WORKS Vol.33
松月堂WORKS Vol.32
家族で西国巡礼、始めます!
今日から西国三十三ヶ所霊場・巡礼を始めました!
家族で西国を巡るのは、私の長年の夢でした。
私は、四国八十八ヶ所霊場以来の12年ぶり。
妻・息子(3歳)・娘(10ヶ月)にとっては、初めての巡礼。
西国巡礼を通して、日本の歴史や文化・各地の素晴らしい景色や出会いを子供達が
学び経験し、家族にとってかけがえのない旅となればと思います。
おそらく、長い長い旅になると思いますが、
息子が20歳になるまでに満願できたらな〜と思っています。
家族4人の珍道体験記、これからも楽しみにしててくださいね!
納経軸と納経帳(ご朱印帳)で納経を頂くことにしました。
第三十三番・華厳寺 2017年8月14日
幼い子供達と巡るのは、大人だけより時間が掛かります、、
時間には余裕を持って。
無理な遠出はしないように近場からゆっくり、巡る予定です。
納経代は、納経軸は500円・納経帳(朱印帳)は300円です。
ちなみに華厳寺では、過去・現在・未来を意味する3種類の納経が頂けます。
家族で西国を巡るのは、私の長年の夢でした。
私は、四国八十八ヶ所霊場以来の12年ぶり。
妻・息子(3歳)・娘(10ヶ月)にとっては、初めての巡礼。
西国巡礼を通して、日本の歴史や文化・各地の素晴らしい景色や出会いを子供達が
学び経験し、家族にとってかけがえのない旅となればと思います。
おそらく、長い長い旅になると思いますが、
息子が20歳になるまでに満願できたらな〜と思っています。
家族4人の珍道体験記、これからも楽しみにしててくださいね!
納経軸と納経帳(ご朱印帳)で納経を頂くことにしました。
第三十三番・華厳寺 2017年8月14日
幼い子供達と巡るのは、大人だけより時間が掛かります、、
時間には余裕を持って。
無理な遠出はしないように近場からゆっくり、巡る予定です。
納経代は、納経軸は500円・納経帳(朱印帳)は300円です。
ちなみに華厳寺では、過去・現在・未来を意味する3種類の納経が頂けます。
掛軸の裏面の修繕も
松月堂WORKS Vol.31
WORKS Vol.30
松月堂Webサイト→newに成りました!
松月堂のWebサイトがリニューアルしました!
クリック→https://www.shogetsudo-hyoso.jp/
良品とは何か、
本物とは何か、、
表具とは何か、、、
職人とは何か、、、、
そんなことをテーマにして一新しました。
本当に良いものは、デザインも中身も満たされている
『本質』の塊のようなもの、、、だと思う。
クリック→https://www.shogetsudo-hyoso.jp/
良品とは何か、
本物とは何か、、
表具とは何か、、、
職人とは何か、、、、
そんなことをテーマにして一新しました。
本当に良いものは、デザインも中身も満たされている
『本質』の塊のようなもの、、、だと思う。
大徳寺第181世 江雪宗立
巻子の基準
WORKS Vol.29
白雲自去来
はくうんおのずからきょらいす
松山萬密(妙心寺派第27代管長)書
『青山元不動(せいざんもとふどう)』とセットで使用される禅語です。
青山という本体は不動であるが、白雲が去来することによって時々刻々相貌を変えていき、さらに趣を増すこともある。自分は泰然としていて、かつ変化してやまない。
この言葉が似あう人に憧れます。
お問い合わせ → info@shogetsudo-hyoso.jp