2023年09月28日 WORKS vol.303(空海/いろは歌) 空海/いろは歌形式/行の行(筋割仕立て)この仕事をしていると、古風であるとか古びたという言葉は、むしろポジティブな思考として使用します。
2023年09月26日 空海/いろは歌 掛軸修繕(修理修復) ▲before▲after▲before▲after▲before▲after▲before▲after▲before▲after▲before ▲after
2023年09月20日 WORKS vol.302(梶浦逸外/一日不作一日不食) 作/梶浦逸外書/一日不作一日不食形式/草の行(茶掛け)『一日不作一日不食』 読み/いちにちなさざれば いちにちくらわず 意味/人は、働くことがとても大切なことであり、それができなければ食べることができない。と自らを律する言葉である。
2023年09月19日 梶浦逸外/一日不作一日不食 掛軸修繕(修理修復) ▲before▲after▲before▲after▲before▲after▲before▲after▲before▲after▲before▲after
2023年09月15日 WORKS vol.301(谷耕月/歩歩是道場) 作/谷耕月書/歩歩是道場形式/袋表具(丸表具)『歩歩是道場』 読み/ほほこれどうじょう 意味/修行は道場だけでするものではなく、日々の暮らしそのものが道場であり、修行なのだということ。自分にとっても非常に共感のできる禅の言葉である。
2023年09月06日 蓮如上人※裏面 掛軸修繕(修理修復) 掛軸の背面(裏面)に記されている部分は、後世への貴重な資料(情報)です。丁寧に剥がし、同じ場所あるいは適切な場所へお戻しします。▲before▲after▲before▲after▲before▲after付いていたタグ(札)も同様に修繕しております。
2023年09月05日 蓮如上人 掛軸修繕(修理修復) ご依頼主の意向により、過度な洗浄(クリーニング)・染み抜きは行っておりません。自然で安全(現状維持)な修繕を施しております。▲before▲after▲before▲after▲before▲after▲before▲after▲before▲after▲before▲after▲before▲after▲before▲after
2023年09月03日 五種の白 この度、月日荘さん・蓮衣さんの会期に合わせて、短冊掛けを表装させて頂きました。いずれも白い掛軸ですが、麻・綿・絹など、布(裂地)によって同じ白でも素材感やテクスチャーが異なり味わい深い表情が見られます。お好みの白いお軸で、短冊(作品)を愉しんでみてください。—————月日荘+蓮依「短冊 白の萌し」2023.9.2-10於 北鎌倉ギャラリー蓮依@kimono_tukihiso@ren_i.kitakama