2021年08月

DSC05409
DSC054100001
DSC054110002
DSC054120003DSC05413
DSC054140004
DSC054170005DSC05418
DSC05408
DSC05421
西国三十三ヶ所霊場/掛軸表装
ご依頼主/大阪府




43CE8731-60E3-40C1-BE43-DF3331DD98D6
今週中に仕上げる掛軸の軸先。

軸先は、ファッションに例えると靴に近いと思う。

だから選定はとても悩みます。
86329BFA-E6B7-48C0-9108-89101425330B




DSC046990001
▲before
DSC05460
▲after




DSC047000002
▲before
DSC05462
▲after




DSC04701
▲before
DSC05464
▲after




DSC04702
▲before
DSC05467
▲after




DSC04703
▲before
DSC05469
▲after




DSC04698
▲before




DSC05459
▲after




DSC05449
DSC054510003
DSC054520004
DSC05453
DSC05455
DSC05456
DSC05457
DSC05458
DSC05448
作品/肖像画
ご依頼主/岐阜県




DSC05233
DSC052340001
DSC052350002
DSC05236
DSC05237
DSC052380003
DSC052390004
DSC052400005
DSC05232
四国八十八ヶ所霊場/掛軸表装
ご依頼主/愛知県




04C3C2A4-990B-407A-992E-78A3307018E3
黒は、無条件に格好良い
故に、使いどころが難しい




A26A727E-105F-4630-AF6F-77C082BBE160
素敵なお便りを頂きました。

13組の作家さんの短冊を愉しむことができるそうです。

今からとても楽しみです。

「短冊」展
9月18日(土) - 26日(日)
11:00 - 19:00

場所「月日荘」さん
愛知県名古屋市瑞穂区松月町4-9-2
052-841-4418 
F6C68763-A8BA-4E8F-A2D6-4D5BC6D3B9AB
27E6EAB2-8873-47D6-A2E2-A5827EB3946C




DSC05192
DSC051930001
DSC051940002
DSC05195
DSC05196
DSC051980003
DSC051990004
DSC05200
DSC05190
DSC052020005
DSC05206
四国八十八ヶ所霊場/掛軸表装
ご依頼主/東京都




77E0F41D-89B7-47B1-8C25-526AC597C1CD
WASHIKAKUのリーフレットです。
592DF546-0D9C-462E-828D-A3C1B85ECE33
05B7C7EA-CBA2-41A0-97CF-1131DE78CB66
B7A913FD-EA1B-4A7B-AF59-3CD64ED50786

-------------------------------------------------------------------
ワシカクと読みます

主の素材は、和紙=washi
形は、四角=shikaku

wa-shi-kaku です

作りも材料もシンプルですが、サイズ感やディテールにはとても拘りがあります

この白く四角いプロダクトの中には、数え切れない程の表装技術も落とし込まれています

『 空間に和を添える 』

WASHIKAKUは、その空間の主役にも引き立て役にもなります

WASHIKAKUは、何も無いと思っていた空間に光があったことを教えてくれます

WASHIKAKUは、丁寧にモノを扱うことの大切さに気付かせてくれます

どうぞ、WASHIKAKUのある日常を愉しんでください
-------------------------------------------------------------------
◇WASHIKAKU◇

【色】
生成(和紙なので多少の個体差があります)

【大きさ】
五寸サイズ(15㎝)
六寸サイズ(18㎝)
七寸サイズ(21㎝)

【素材】
和紙(三層の異なる純楮紙を使用)
木 (杉)
竹 (竹釘)
糊 (生麩糊)

【価格】
五寸 5,500円(税込)
六寸 7,040円(税込) 
七寸 8,140円(税込)

※現在は完全受注生産のみです
※気になる方はお気軽にお問い合わせください
-------------------------------------------------------------------



 

C42BCC3B-CE6F-4C62-BEFC-B757692F57A8
掛軸の本紙(作品)です。
状態は甚だしく、今にも壊れてしまいそうです。

この写真は、修繕準備が整えられたところですが、実はここに至るまでがとても重要なのです。

修繕作業は不安の連続で、その不安材料を一つ一つ消していくには、最高の準備が不可欠です。

いざっ。
FFB04B52-5F03-41CF-9EBA-5AE8F5F97F57




DSC05182
DSC05183
DSC051840001
DSC051860002
DSC05204
DSC051870003
DSC051880004
DSC05189
DSC05181
DSC05205
秩父三十四ヶ所霊場/掛軸表装
ご依頼主/茨城県




803DAE18-2A2D-4181-9026-A0B67B2A2F66
年始からのシワ寄せで7月から息つく暇もない状態でしたが、何とかお盆を迎えられそうです。
お盆前最終のお引き渡しは、西国三十三ヶ所霊場の掛軸でした。




DSC04866
DSC048670001
DSC048690002
DSC04870
DSC04871
DSC048720003
DSC048730004
DSC04874
DSC04875
DSC04878
DSC04880
DSC04877
DSC04876
DSC04881
DSC04882
高野山奥の院・箱書き
DSC04883
DSC04884
DSC04888
DSC04890
加州塗り・高級二重箱
DSC04893
西国三十三ヶ所霊場/掛軸表装/特上仕上げ/御詠歌
ご依頼主/兵庫県




↑このページのトップヘ