2020年12月

BA3F48E1-686E-4740-A34C-9DAE0966F0DB
まもなく2020年も終わります。
去年より今年、今年より来年、それを一番意識する日が僕にとっては12月31日です。

さぁ、2021年も楽しむぞ




DSC03227DSC032280001
DSC032290002
DSC03230
DSC03231
DSC032320003
DSC032330004
DSC03234
DSC03226
DSC03253
DSC03255
四国八十八ヶ所霊場/掛軸表装
ご依頼主/京都府




DSC03153
DSC03154
DSC031550001
DSC03156
DSC03157
DSC031580002
DSC031600003
DSC03161
DSC03152
DSC03162
DSC03163
DSC03164
高野山奥の院・箱書き
DSC03165
DSC03166
西国三十三ヶ所霊場/掛軸表装
ご依頼主/埼玉県




DSC03168
DSC031690001
DSC031700002
DSC03171
DSC03172
DSC031740003
DSC03175
DSC03176
DSC03167
DSC03177
DSC03178
坂東三十三ヶ所霊場/掛軸表装
ご依頼主/茨城県




DSC05368
本金西陣織の御朱印軸(納経軸)です。

今年の初旬、掛軸表装(西国三十三ヶ所霊場)のご相談で山口県下関市からご家族でお越しくださったご依頼主の満願軸が無事届きました。

巡礼・表装に対する想いが深く、メール・お電話でのやり取りも度々させて頂きようやく表装プランも決まりました。
ご依頼主とのこういったやり取りがとても楽しく毎回勉強になります。
DSC05371




DSC03180DSC03181
DSC031820001
DSC03183
DSC03184
DSC031850002
DSC031860003
DSC03187
DSC03179
DSC03189
秩父三十四ヶ所霊場/掛軸表装
ご依頼主/神奈川県




DSC05358
決して、製品としてのクオリティを大きく左右する部分では無いかもしれませんが、細部まで丁寧に仕上げることが僕の拘りです・・・いや、性分ですかね。
納得いくまでとことんやらないと気が済まないんです。
DSC05350
八双金具の取り付け




DSC05364
風袋の取り付け




DSC03040
一冊の御朱印帳を解体して、掛軸にしたものです。
通常の掛軸表装と異なる松月堂独自の技法で、仕立てております。
DSC02719
DSC02721
DSC030410001
DSC030420002
DSC03043
DSC03044
DSC030450003DSC03048
DSC030460004
DSC03047
DSC03039
DSC03049
DSC03051
DSC03052
高野山奥の院・箱書き
DSC03053
DSC03054
DSC03050
西国三十三ヶ所霊場/掛軸表装/ご朱印帳(納経帳)
ご依頼主/奈良県




雲収まりて山岳青し

雲が消え去って、青々とした山が見えてきた。

まだまだ、青々とした山は見えそうにないですね。
DSC02792
▲before
DSC03208
▲after




DSC02793
▲before
DSC03209
▲after




DSC02794
▲before
DSC03210
▲after




DSC02795
▲before
DSC03212
▲after




DSC02797
▲before
DSC03215
▲after




DSC02791
▲before
DSC03207
▲after




DSC03200
DSC03201
DSC03202
DSC03203
DSC03225
DSC032040001
DSC03205
DSC03206
DSC03199
作家/江雲宗龍(大徳寺第184世) 作品/雲収山岳青
ご依頼主/岐阜県




DSC03191
一冊の御朱印帳を解体して、掛軸にしたものです。
通常の掛軸表装と異なる松月堂独自の技法で、仕立てております。
DSC02723
DSC02726
DSC03192
DSC031930001
DSC03194
DSC03195
DSC031960002
DSC031970003
DSC03198
DSC03190
神社仏閣/掛軸表装/ご朱印帳(納経帳)
ご依頼主/静岡県




DSC03784
淡きこと雲の如く
 
『物事に執着しないこと』

僕はダメですね…色んなことに執着してしまっている 汗
DSC03599
▲before
DSC03799
▲after




DSC03600
▲before
DSC03801
▲after




DSC03602
▲before
DSC03804
▲after




DSC03608
▲before
DSC03811
▲after




DSC03607
▲before
DSC03810
▲after




DSC03606
▲before
DSC03805
▲after




DSC03598
▲before
DSC03797
▲after




DSC03782
DSC03785
DSC03796
DSC03792
DSC03793
DSC03794
DSC03795
作家/頭山満 作品/淡如雲
ご依頼主/岐阜県




458A6E54-A53E-4DCF-81AD-AA2C65136359
以前お世話になったご依頼主が、御詠歌で二度目の西国巡礼を終え、先日愛知県からごお越しくださいました。本来なら来春に満願を予定していたそうですが、ご時世もありペースを早めての満願になったことが少し残念と仰っていました。
それでも健康にそして無事に巡ることが出来て本当に良かったですね。
CB3D0093-719B-4F67-9FBD-23E8C34CCF63




DSC02894DSC028960001
DSC028970002
DSC02899
DSC029000003
DSC029010004
DSC029020005
DSC02895
DSC02904
DSC02903
DSC02906
高野山奥の院・箱書き
加州塗り・高級二重箱※中身は【上】桐箱
DSC02908
四国八十八ヶ所霊場/掛軸表装/特上仕上げ
ご依頼主/東京都




DSC04632
六曲屏風に採用した加州塗り黒艶消しの屏風縁と少し光沢感のある和紙の相性がとても良く、我ながらうっとりしてしまう仕上がりになりました。

この角度だけでもずっと見ていられます。
DSC04630
DSC04627




↑このページのトップヘ