2019年03月28日 鷹の刺繍 ▲before▲after▲before▲after▲before▲after▲before▲after▲before▲after▲before▲after作家:ご依頼主/鷹の刺繍ご依頼主:岐阜県
2019年03月26日 出口すみ子の書 ▲before▲after▲before▲after▲before▲after▲before▲after▲before▲after▲before▲after書:出口すみ子ご依頼主:長野県
2019年03月23日 駐車場工事のお知らせ 本日3月23日(土)~4月6日(土)まで、お店の駐車場の工事を行います。ご来店のお客様には、大変ご迷惑をおかけいたしますことをお詫び申し上げます。工事期間中のご来店の際は、写真後方(裏手通り)に臨時駐車場を設けておりますので、お手数ですがそちらをご利用くださいませ。オレンジのスペースをご利用ください。※ご不明の場合は、お電話ください
2019年03月20日 WORKS Vol.85(西国三十三ヶ所霊場) 松月堂の表装(裂地の取り合わせ)は、『全てお任せ』『半分お任せ』『全てご指定』で承っております。その中でも『半分お任せ』が一番人気です。今回の表装は、『半分お任せ』でしたので、ご依頼主の雰囲気や好みと納経軸の個性を自分なりに解釈しながら、表装裂地の取り合わせをさせていただきました。ご依頼主には大変気に入っていただけましたので、ホッとしております。お引き渡しの瞬間は、いつもドキドキで慣れることはないですね。西国三十三ヶ所霊場・掛軸表装ご依頼主:愛知県
2019年03月05日 福聚海無量 『 ふくじゅかいむりょう 』と読みます。福徳の集まることが海のように広大であるということ。 観世音菩薩の恵みが広大であることをたたえた語。禅の言葉は、温かく、清らかで、時に人を勇気づけ幸福な気持ちにしてくれます。書:東海亮道(景久山 永昌寺・住職)/福聚海無量ご依頼主:岐阜県
2019年03月02日 WORKS Vol.82(坂東三十三ヶ所霊場) 表装裂地(外廻し・中廻し)と観音様をよーく見てください、、、表具(掛軸)に一体感があると思いませんか?僕はどの表具にも必ず意味や共通点を持たせています。一点足りともカタログで選ぶような安易な表具の取り合わせはいたしません。坂東三十三ヶ所霊場・掛軸表装ご依頼主:神奈川県